更新休止のお知らせ
現在HKDは更新を休止しており、緊急を要する修正以外は手をつけれない状態です。
ご利用していただいてる方々には申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
- 2012⁄01⁄25(Wed)
- 20:05
CustomRssReaderカスタマイズ【表示される記事数編】
このカスタマイズはver0104以上で有効です!
CustomRssReader上に表示される記事数を制限する事が可能になります。
CustomRssReaderカスタマイズ【各RSSから何件取得するか編】との違いにご注意下さい。
例えば、4つのRSSから5件ずつ取得すると画面上には20件の記事が表示されますが、今回のカスタマイズでそれを12件などに制限する事ができます。
ここで「12件だけ表示したいなら、4つのRSSから3件ずつ取得すればいいのでは?」と思うかもしれませんが、今回のカスタマイズを利用すれば、4つのRSSから5件ずつ取得後にソートで並び順をカスタマイズした後、さらに記事数を12件まで絞り込む事が可能になります。
また、更新頻度の少ないRSSはあまり表示したくないといった時などにも有効です。
詳しくは続きをどうぞ。
CustomRssReader上に表示される記事数を制限する事が可能になります。
CustomRssReaderカスタマイズ【各RSSから何件取得するか編】との違いにご注意下さい。
例えば、4つのRSSから5件ずつ取得すると画面上には20件の記事が表示されますが、今回のカスタマイズでそれを12件などに制限する事ができます。
ここで「12件だけ表示したいなら、4つのRSSから3件ずつ取得すればいいのでは?」と思うかもしれませんが、今回のカスタマイズを利用すれば、4つのRSSから5件ずつ取得後にソートで並び順をカスタマイズした後、さらに記事数を12件まで絞り込む事が可能になります。
また、更新頻度の少ないRSSはあまり表示したくないといった時などにも有効です。
詳しくは続きをどうぞ。
スポンサーサイト
- category
- カスタマイズ > CustomRssReader
- tag
- カスタマイズプラグインjavascriptRSS
- genre
- ブログ
- theme
- FC2ブログ共有プラグイン
- 2011⁄11⁄20(Sun)
- 18:37
CustomRssReaderカスタマイズ【日付が未来になっている記事の表示設定】
CustomRssReaderについてはこちらをどうぞ。
日付が現在よりも未来に設定されている記事があります。
ブログのお知らせを最上部に表示させるためによく使われていますが、これをCustomRssReaderの日付でソートを行うと最上部にいつも同じ記事が表示されて困ります。
それを回避するために日付が未来になっている記事を非表示にさせる設定です。
デフォルトではoffとなっており、未来に設定された記事は表示されません。
詳しくは続きをどうぞ。
この記事はVer0103で有効です
日付が現在よりも未来に設定されている記事があります。
ブログのお知らせを最上部に表示させるためによく使われていますが、これをCustomRssReaderの日付でソートを行うと最上部にいつも同じ記事が表示されて困ります。
それを回避するために日付が未来になっている記事を非表示にさせる設定です。
デフォルトではoffとなっており、未来に設定された記事は表示されません。
詳しくは続きをどうぞ。
この記事はVer0103で有効です
- category
- カスタマイズ > CustomRssReader
- tag
- カスタマイズjQueryjavascript日付
- genre
- ブログ
- theme
- FC2ブログ共有プラグイン
- 2011⁄10⁄16(Sun)
- 18:45
CustomRssReaderを2つ同時に使う方法

CustomRssReaderを2つダウンロードして、複数起動に対応させる方法です。
2つダウンロードしたままだと上の画像のようにおかしくなりますね。これを修正します。
この機能はVer0102以上で可能です。
詳しくは続きをどうぞ。
- category
- カスタマイズ > CustomRssReader
- tag
- 複数カスタムプラグイン
- genre
- ブログ
- theme
- FC2ブログ共有プラグイン
- 2011⁄05⁄29(Sun)
- 16:58
CustomRssReaderカスタマイズ【ソーシャルブックマーク編】
- category
- カスタマイズ > CustomRssReader
- tag
- プラグインカスタマイズ
- genre
- ブログ
- theme
- FC2ブログ共有プラグイン
- 2011⁄05⁄29(Sun)
- 15:38
CustomRssReaderカスタマイズ【デザインサンプル編】
CustomRssReaderですぐに使えるようなデザインのサンプル例をこちらに載せます。
CustomRssReaderについてはこちらの記事をどうぞ。
CustomRssReaderではjavascriptで次のようなHTMLを吐き出しています。
※top、left等の位置情報CSSやソーシャルブックマーク内のHTMLは省略しています。
上のコードを別ウインドウで開く。
CustomRssReader_designSample01.html
javascriptでHTMLを吐き出しているのでソースを確認できず、なかなかカスタマイズが難しいと思います。
そういう方にコピペで簡単にカスタマイズできればいいなと思い、この記事を作りました。
サイドエリアに実装する場合とメインエリアに実装する場合の2パターンを想定して用意しました。
サイドエリアはwidthを200px
メインエリアはwidthを450pxに想定して作っています。
また、文字サイズの指定は行っていないので、ご利用されてるブログの文字サイズが適用されます。
CustomRssReaderについてはこちらの記事をどうぞ。
CustomRssReaderではjavascriptで次のようなHTMLを吐き出しています。
※top、left等の位置情報CSSやソーシャルブックマーク内のHTMLは省略しています。
<div id="CustomRssReaderArea">
<div class="crr_container" style="position: relative;">
<ul class="rssBox" style="position:relative;">
<li class="rssList" style=""> <span class="crr_title"> <a class="thum0" target="_blank" title="" href="http://rd.yahoo.co.jp/rss/l/headlines/soci/rps/*http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110525-00000014-rps-soci">不正改造、カスタムカーショーでの注意は32%減少 2010年・・・</a> </span> <span class="crr_category">Yahooニュース</span> <span class="crr_date">5/25(水) 11:41</span> <span class="crr_newmark"></span>
<ul class="crr_bookmark">
<li class="crr_hatebu"> <a href="http://b.hatena.ne.jp/entry/http://rd.yahoo.co.jp/rss/l/headlines/soci/rps/*http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110525-00000014-rps-soci"></a> </li>
<li class="crr_tweet"> <a href="http://tweetbuzz.jp/redirect?url=http%3A%2F%2Frd.yahoo.co.jp%2Frss%2Fl%2Fheadlines%2Fsoci%2Frps%2F*http%3A%2F%2Fheadlines.yahoo.co.jp%2Fhl%3Fa%3D20110525-00000014-rps-soci"></a> </li>
<li class="crr_face">
<iframe frameborder="0" scrolling="no" allowtransparency="true" style="border:none; overflow:hidden; width:120px; height:21px;" src="http://www.facebook.com/plugins/like.php?href=http%3A%2F%2Frd.yahoo.co.jp%2Frss%2Fl%2Fheadlines%2Fsoci%2Frps%2F*http%3A%2F%2Fheadlines.yahoo.co.jp%2Fhl%3Fa%3D20110525-00000014-rps-soci&layout=button_count&show_faces=false&width=100&action=like&colorscheme=light&height=21"></iframe>
</li>
</ul>
</li>
<li class="rssList" style=""> <span class="crr_title"> <a class="thum1" target="_blank" title="" href="http://rd.yahoo.co.jp/rss/l/headlines/soci/rps/*http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110525-00000010-rps-soci">不正改造、カー用品店への注意喚起44件増の144件 2010・・・</a> </span> <span class="crr_category">Yahooニュース</span> <span class="crr_date">5/25(水) 11:12</span> <span class="crr_newmark"></span>
<ul class="crr_bookmark">
<li class="crr_hatebu"> <a href="http://b.hatena.ne.jp/entry/http://rd.yahoo.co.jp/rss/l/headlines/soci/rps/*http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110525-00000010-rps-soci"></a> </li>
<li class="crr_tweet"> <a href="http://tweetbuzz.jp/redirect?url=http%3A%2F%2Frd.yahoo.co.jp%2Frss%2Fl%2Fheadlines%2Fsoci%2Frps%2F*http%3A%2F%2Fheadlines.yahoo.co.jp%2Fhl%3Fa%3D20110525-00000010-rps-soci"></a> </li>
<li class="crr_face">
<iframe frameborder="0" scrolling="no" allowtransparency="true" style="border:none; overflow:hidden; width:120px; height:21px;" src="http://www.facebook.com/plugins/like.php?href=http%3A%2F%2Frd.yahoo.co.jp%2Frss%2Fl%2Fheadlines%2Fsoci%2Frps%2F*http%3A%2F%2Fheadlines.yahoo.co.jp%2Fhl%3Fa%3D20110525-00000010-rps-soci&layout=button_count&show_faces=false&width=100&action=like&colorscheme=light&height=21"></iframe>
</li>
</ul>
</li>
</ul>
</div>
<div class="hkdLink" style="font-size: x-small; width: 395px; text-align: right; font-style: italic;"> <a href="http://hkdesign.blog91.fc2.com/blog-entry-119.html">Created by HKD</a> </div>
<ul class="thumnailBox">
<li class="crr_thumnail thum0" style="position: absolute; z-index: 100; height: 92px; display: none;"> <img src="http://capture.heartrails.com/small/delay=2?http://rd.yahoo.co.jp/rss/l/headlines/soci/rps/*http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110525-00000014-rps-soci"> </li>
<li class="crr_thumnail thum1" style="position: absolute; z-index: 100; height: 92px; display: none;"> <img src="http://capture.heartrails.com/small/delay=2?http://rd.yahoo.co.jp/rss/l/headlines/soci/rps/*http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110525-00000010-rps-soci"> </li>
</ul>
</div>
上のコードを別ウインドウで開く。
CustomRssReader_designSample01.html
javascriptでHTMLを吐き出しているのでソースを確認できず、なかなかカスタマイズが難しいと思います。
そういう方にコピペで簡単にカスタマイズできればいいなと思い、この記事を作りました。
サイドエリアに実装する場合とメインエリアに実装する場合の2パターンを想定して用意しました。
サイドエリアはwidthを200px
メインエリアはwidthを450pxに想定して作っています。
また、文字サイズの指定は行っていないので、ご利用されてるブログの文字サイズが適用されます。
- category
- カスタマイズ > CustomRssReader
- tag
- カスタマイズプラグインデザインサンプルCSS
- genre
- ブログ
- theme
- FC2ブログ共有プラグイン